愛橋グッズ プレゼントクイズ

愛橋グッズ プレゼントクイズ!
【問題】このページの最上部にある現在の2014年版の画像と、(あなたの記憶の中にしかない)2013年版とでは違いが3つあります。それはどこでしょう?
【応募方法】2015年10月19日(月)「春風亭愛橋の落語」向上委員会(仮題) 第1回をお申込みいただく際に、答えを添えてください。
前売券をお申込みいただいた正解者全員に、愛橋グッズプレゼント!
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月5日金曜日

福井県に興味があればどなたでもウェルカム!東京福井県人会×イエロー会2025秋まつり ~落語と福井の味覚でつながる夕べ~ 2025.10.1

福井県に興味があればどなたでもウェルカム!(先着65名予定)
https://www.tokyo-fukui.org/2025/09/02/1698/

東京福井県人会×イエロー会2025秋まつり ~落語と福井の味覚でつながる夕べ~

◆ご案内

まだ残暑が厳しい日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も秋祭りを下記のとおり開催いたします。
参加者同士の交流を目的に、企画いたしました。
今回は、特別ゲストに福井にゆかりがあり、東京福井県人会、イエロー会会員であります落語家「春風亭愛橋師匠」をお招きし、懇親会前の会場を笑いの渦に包み込みます。
さらに、お料理に合わせて福井の地酒をご用意しています。食事を楽しみながら新たな出会いや交流を楽しむ場にしたいと思います。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。心よりお待ちしております。



【日 時】10月1日(水)18:00~20:30(受付17:30)

【場 所】カルティブ291 (ふくい南青山291)
東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山1階

【参加者】会員非会員を問いません。福井県に興味があればどなたでもウェルカム!(先着65名予定)

【参加費】一般4,500円/学生2,000円
(釣銭のないよう現金で当日ご持参ください)

【申し込み方法】
フォームにご入力ください
※9月20日以降のキャンセル料は100%となりますのでご注意ください。

【料理内容】
福井食材を使用したビュッフェスタイルの食事/飲み物(飲み放題+県内酒造酒10種)
予定メニュー
・天日干し茎わかめ(おつまみ)
・ベビーリーフとへしこフレークのサラダ
・ウママヨ =福井魅惑の珍味山うに仕立て=
・焼鯖 =彩り野菜のトマトソース=
・塩麹から揚げ
・甘海老フライ
・九頭竜まいたけとベーコンのクリームペンネ
・いちほまれのおにぎり
・池田町おこもじやさん漬物

【予 定】
17:30 開場/受付
18:00 開会/特別ゲストによる落語(春風亭愛橋さん)
18:30 乾杯
18:35 PRタイムと歓談
20:00 お楽しみ抽選会
20:30 閉会

【特別ゲストプロフィール】
春風亭愛橋さん
ふくいブランド大使/こまがね応援団/上伊那ふるさと就活応援団長

長野県駒ヶ根市に生まれる。
長野県立伊那北高校、福井県立大学を卒業後、サラリーマンを経て
1998年 春風亭柳昇に入門。前座名 春風亭柳二郎
2003年 柳昇死去のため昔昔亭桃太郎門下へ移る。昔昔亭健太郎と改名
2012年 真打昇進 春風亭愛橋を襲名
2012年度 国際芸術交流支援事業 大衆芸能部門「海外公演」ローマ大学、ナポリ大学で公演
2023年 ベルリン公演、ストラスブールで英語講演と落語公演。
2024/3/16 祝北陸新幹線福井敦賀開業記念 能登半島地震復興支援チャリティ 春風亭愛橋落語会~久々に福井の皆様に恩返し公演!! ~を福井市で開催
福井女性落語大会審査員(2008~2011年)

【共 催】 福井県、イエロー会

【お問合せ先】
東京福井県人会事務局 tokyofukuiken@gmail.com
事業委員会:村山、須田
イエロー会:組屋、土森、赤田
※メールのみの対応となります点、何卒ご海容ください。

2025年4月17日木曜日

完売!満員御礼。第7回 政屋寄席 4月 27日 (日曜日)⋅13:30~

「政屋寄席」、
おかげさまで完売しました。
満員御礼🙇

また次回(来年?)お会いしましょう。

あ、スクリーンでママにも✴️🎦 
映画「満天の星の下で」







第7回 政屋寄席
 
4月 27日 (日曜日)⋅13:30~

食べ物いっぱい!食べ放題
ビール以外は飲み放題
落語も笑い放題?!で
4500円だよ

要予約。

会場の居酒屋 政屋さんは、
BS-TBS
「吉田類の酒場放浪記」や
「おんな酒場放浪記」にも登場した名店だよ。

6月ロードショーの映画の主演俳優でもあるママにも会える

政屋

2024年3月18日月曜日

2024年3月16日(土)☀

行ってきました。

 祝 北陸新幹線 福井・敦賀開業記念
能登半島地震復興支援チャリティ
春風亭愛橋落語会
~ 久々に福井の皆様に恩返し公演!! ~




東京駅の新幹線の電光掲示板に「敦賀」の文字が!

















それ見ただけで私の目から頬に一筋の・・・。

かつて長~い就職活動や
福井出前公演で乗った
夜行列車急行「能登」7時間、
高速バス8時間の移動が
今日からは3時間弱。

目の下にクマを作りつつ笑顔で受けた就職面接試験旅。
空腹のあまり、いただいたお土産を貪り食べ尽くし旅。
「移動時間が長いから、その間に稽古しよう」と思ったら、
結局寝続けてしまった旅。(今も?!この度も?!😅)
暇な限り長期滞在してたら、終わってしまった恋。
走馬灯のように甦る。

ヤバい。涙が止まらない。
東京駅で私を見かけた方、
今日悲しい恋の修羅場があったわけではありませんよ。😜
その昔のJR東海のシンデレラエキスプレスのCMのような撮影をしてたわけでもありません。😜





























乗車して大宮駅着く頃には少し落ち着いたと思ったら、
ホームに大宮駅の方々が法被来て、
横断幕持って
手を振って
開業を祝ってくれて。
もう堪らん。また涙腺決壊。崩壊。(*´▽`)


















で、お弁当が塩味に?!















協賛企業からはお土産のお菓子も。
「ハッピーターン」!
上手いこと言う。
その通りだよ♪


・・・・・・と書いてるうちに、福井へ着いちゃった。
スゲエな。北陸新幹線。



















驚いてるのも束の間。
さらにビックリが襲ってくる。
福井駅東口のガラス張りの向こうのテラスには、
福井の皆様が
横断幕持って
手を振って
笑顔でお出迎えしてくれて。
私だけでなく、到着したすべての乗客を歓迎してくれてるとはわかってても、
開業喜びエネルギーの波動を受けて、
・・・・・・もう堪らん。
天気は晴れなのに、
一部愛橋地域は、にわか雨の連続。(*´▽`)

この度、恩返し公演が実現したのは、
福井県、
応援してくださった福井の皆様、
急なご案内にもかかわらず御来場いただきましたお客様
のおかげです。
心より御礼申し上げます。

    春風亭愛橋





2023年7月17日月曜日

落語×オペラ×ジャズ=「落語 de カルメン」@郷屋敷2023/8/19土

落語×オペラ×ジャズ=「落語 de カルメン」
@郷屋敷
2023/8/19土

香川県高松市の
国指定有形文化財登録を受けた
高松藩旧与力のお座敷にて、
落語会を催していただくことになりました。

地元のスター音楽家の皆さまとの共演は、
今からワクワクドキドキ💓



2019年4月17日水曜日

福島県はこれから花見ができますよ🎵




郡山市へ行って来ました。
東京の桜はもう葉桜になっちゃいましたが、
福島県の桜は、
今、満開❗だったり、
これから咲き始めだったり👀‼️
2年分得した気分になりました😍

酒蔵の宝庫福島のお酒を味わいたい方、
まんじゅう王国福島のスイーツを食べ尽くしたい方、
どうぞ福島県の桜の下でお楽しみください。

ご参考までに
https://hanami.walkerplus.com/list/ar0207/ss0004/

画像に含まれている可能性があるもの:木、空、屋外画像に含まれている可能性があるもの:木、植物、屋外

2018年3月22日木曜日

第1回北区いいとこめぐりと春風亭愛橋の落語会 2018年4月7日(土)

第1回北区いいとこめぐりと春風亭愛橋の落語会
2018年4月7日(土)
開演10:55

料金
 ☆落語のみ 1,500円
  (10:45真田の里 集合)
 ☆ノルディック ウォーキング+落語 1,800円
  (9:00北とぴあ正面玄関 集合)
 ※要予約
  ・NPOれっど・しゃっふる または
  ・チケット愛橋
 ※落語会終演後、希望者は別料金で懇親会あり。

会場
 釣り魚が安くて美味しい店 真田の里
 (東京都板橋区板橋1-53-10)
 ☆JR埼京線 板橋駅 徒歩4分
 ☆都営三田線 新板橋駅 徒歩3分
https://www.hotpepper.jp/strJ000247784/map/
https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13111847/dtlmap/
https://retty.me/area/PRE13/ARE24/SUB2401/100000958750/map/
https://r.gnavi.co.jp/a7gw26180000/map/

主催:NPOれっど・しゃっふる
共催:春風亭愛橋/真田の里

2016年1月5日火曜日

早太郎(悉平太郎)の出張先へ行ってきました。

早太郎(悉平太郎)の出張先
見付天神 矢奈比賣神社(みつけてんじん やなひめじんじゃ)へ行ってきましたよ。

早太郎(悉平太郎しっぺいたろう)は、伝説のワンちゃんです。
なんで2つ名前があるかというと・・・、
♪長野県駒ヶ根市にいるときゃ~「早太郎」と呼ばれたの~♪
♪静岡県磐田市じゃ、「悉平太郎」と名乗ったの~?♪

その伝説は、こんな話。
http://www.kozenji.or.jp/contents/hayatarou.html
http://mitsuke-tenjin.com/legend.html
http://shippei.jp/profile/legend/
「まんが日本むかしばなし」にも取り上げられたり、
絵本にもなったり、
(↑何度読んでも泣ける!)
ミュージカル風 民話落語「早太郎」!
http://shunputei-aikyo.blogspot.jp/2014/03/blog-post_9.html
(↑我ながら感動作!)
にもなったりしてます。

民話落語「早太郎」の作者として、
御礼参りも兼ねて、
いつかぜひ早太郎の足跡を辿りたいと思っていたところ、
偶然にもチャンスがやってきました。

逸る気持ちを抑えて?昼食を。








あ~、旨すぎる~。
鰻は言うまでもなく、すべてが~。
茶漬けの昆布茶が五臓六腑に染み渡る~。




腹拵えできたところで、いざ見付天神へ。








いた!悉平太郎。
探すまでもなく、入口にいらっしゃいました。







よく、アニメ「フランダースの犬」のイメージを思い描いて
ベルギーへ行くと銅像のワンちゃんとのギャップに驚く、
なんて話を聞きますが、
悉平太郎は駒ヶ根市光前寺の早太郎の銅像とほぼ同じ。
http://www.kozenji.or.jp/contents/hayatarou.html
光前寺にいるものより天を仰いでてたくましい感じがしました。

この姿を見ただけで、
「立派にお仕事したんだねえ~」と
早くも目頭が熱くなってしまいました。











参拝客も、お守りの品ぞろえも、
「しっぺい」求めて「いっぱい」!?





おみくじの種類も多いこと!









帰りに買ってみようかな。



本殿へお参りして、ふと脇をみると、
あれれれれ。「霊犬神社」!の看板が。
これはぜひお参りせねば。

























「ペット健康祈願」、「ペット延命長寿」のご祈祷も。
霊犬神社前にて戌の日にあわせ祈願してくれるんだとか。
この日も、善男善女の犬の参詣の絶え間がありません。


「早くお参りするんだワン」




























「あー、今年もお参りできたワンね~」











「おじいちゃんの分までお祈りしてきたワン」













「早くお参りするワン。」
「ちょっと待って。記念撮影するよ。」




























「はい、(マル)チーズ!」(違うか)。













700年以上経っても、早太郎は大人気だね。
嬉しい~。

境内に甘いもの屋さんが。


「なぬ!サッカーどら焼」?!
どこらへんが「サッカー」どら焼なんだろう?
「見付天神名物、栗餅」?
「名物」とくると食べておかねば。





「かんりんとう饅頭 黒まるこ」?
「黒まるこ」のネーミングがどう味に反映されてるのか気になる~。
「いちご大福」!
あー、静岡はいちごの特産地だから買わなきゃ。


サッカーどら焼、開けてみると・・・・・・。
でかっ!
一箱に4個くらい入ってるかと思ったら、一箱に一個だよ!
(いちご大福のサイズとサッカーどら焼の箱のサイズを比べてください。)
特大どら焼にサッカーボールの模様が描かれてる!
なるほど。
小さいどら焼にこの模様だったら、
「ゴルフボールどら焼」になっちゃうからね。
それにしても「ハットトリックな味」ってどんなん?








なるほど~。
「小豆・くり・バター」3種類が入っているからか!
食べごたえあり!ゴーーールー!



って、いろいろ買ってたら、
おみくじ用の小銭がなくなっちゃった。





大きなどら焼、「大口」で食べて、
「大口」を「大吉」と代えさせていただきます。



帰りに駅で、こんなポスターを見つけました。

「しっぺいお誕生会」。
しっぺいくん、
怪物退治ではいろいろ大変だったけど、
みんなにお誕生日祝ってもらえて良かったね。
あ!こまかっぱちゃんも来てくれるんだ。
http://www.nagano-tabi.net/modules/character/index.php?id=127

ミュージカル風 民話落語「早太郎」が生まれたのは、
しっぺいくんのおかげだよ。
ありがとう。

なんだかほのぼのあったかい気持ちになりました。
(ちょっと涙ぐむ。実話)

































2015年12月7日月曜日

扇子をマイクに持ち替えて。愛橋が銀座でジャズを歌う!?2015年12月12日(土)開場18:00 開演19:00


扇子をマイクに持ち替えて。
愛橋が銀座でジャズを歌う!?
心を込めて、愛橋より歌のクリスマスプレゼント♪

仁仁ファミリーライブvol.12

2015年12月12日(土)開場18:00 開演19:00


出演
篠崎仁美(vo/p)
二村希一(p)
横山裕(b)
玉置恭子(vo)
春風亭愛橋(vo)
http://www.jazz-cygnus-aries.co.jp/cygnus/cyg-live12.html

ミュージックチャージ\2,000(飲食代別)
お席に限りがございますので、愛橋へご予約を。
お問い合わせ チケット愛橋

銀座シグナス
最寄り駅 JR新橋駅から徒歩4分
住  所 東京都中央区銀座8-6-18-B2F
http://www.jazz-cygnus-aries.co.jp/cygnus/cyg-map.html
TEL 03-3289-0986

愛橋がジャズ?!「なんでどす?」。
こんな展開、「びっくりぽん!」。。。

2011年6月3日金曜日

2011年6月24~27日夜8時~草津温泉 熱の湯











「湯もみショー」で有名な草津温泉の


湯畑の近くにある「熱の湯」にて、


夜8時から温泉落語♪


食後にぷらっと落語を楽しみ、


そのあとのんびり草津温泉満喫なんてこともできちゃいます。


入場料は大人1,000円/幼児・子ども500円(4歳~11歳)。


草津の夜は、落語と草津温泉で、心も身体もゆったりとしてみませんか。



草津温泉 熱の湯


http://www.onsen-rakugo.com/


http://www.kusatsu-now.co.jp/


http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/index.html


 



2011年4月19日火曜日

草津 温泉らくご 熱の湯5月7~8日











「湯もみショー」で有名な草津温泉の


湯畑の近くにある「熱の湯」にて、


夜8時から温泉落語♪


食後にぷらっと落語を楽しみ、


そのあとのんびり草津温泉満喫なんてこともできちゃいます。


入場料は大人1,000円/幼児・子ども500円(4歳~11歳)。


草津の夜は、落語と草津温泉で、心も身体もゆったりとしてみませんか。



草津温泉 熱の湯


http://www.onsen-rakugo.com/


http://www.kusatsu-now.co.jp/


http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/index.html



2011年4月 16日『こみちこまち浜町』食談会 福井市

福井を代表する春のお祭りの


1イベントということに感激。


同級生にも再会できたし。


観に来てくれて、ありがとの~。


おかげさまで、


福井の海の幸、たっぷり堪能させていただきました。



2010年3月15日月曜日

3/27(土)第1回 割烹久太郎寄席

第1回 割烹久太郎寄席



3月27日(土)15:00 ~ 16:00



割烹?居酒屋?久太郎
http://kyu-taro.motohasunuma.com/



健太郎たっぷり60分で、
初回特別料金sign02なんと1000円!



お席が限られてますので、ご予約をおすすめします。



※公演後、ご一緒に飲みましょう。

※落語だけ鑑賞も、もちろん可。



間近で、健太郎落語sign01happy01eye
間近で、健太郎と飲食sign02bottlecatface



2010年2月5日金曜日

草津の翌日の翌日

 「明日も滑ろう(スキーを!)」と思って、早寝早起きをしたら…。雨が降ってるじゃ、あ~りませんか!この時期にしては、とっても珍しいことだそうで。



 気分を直して、フレンチトーストをいただきまくりました。上品な甘さと、それを調理するフレンチトースト娘?の方にうっとり。



 9時からプール。ストイックに泳ごうとするも、年の頃なら70歳くらいのご夫婦が「一緒にどうですか?飛び込み」と誘ってくださいました。館内に自分の顔写真入りポスターが貼られてる引け目もあり?、ご一緒させていただきました。「兄ちゃん、上手だね」とかおだてられ、キャッキャ、きゃっきゃ。気がつけば4時間。1.5kg減!smile
 昼食後、体重計ってみたら・・・2㎏増えてました。pigshock



 夜中のマッサージベッドで一人瞑想に耽っていると、一人の女性が隣に。なんだか妙な声が聴こえてきます。館内消灯後の薄暗いなか、ドキドキしながら、紳士的に声をかけてみました。そしたら、
「あなた、変な髪型だから、女かと思った。」
と言われた挙句、
「いやね~。私、もう八十(才)よ」japanesetea
snail



 気分を切り替えて、「明日はスキーを!」と行きたいところだけど、今日の雨で間違いなくアイスバーンかな。スキーは止めて、朝遅くまで寝てしっかり体を休ませようっと。